1463円で寄り付いたソフトバンクの妥当な株価っていくらなの?
過去最大のIPOが、1500円の公募価格に達せず、1463円から右肩下がりの相場になった初日でした。IPOに参加した方が、全滅という悲しい状況でした。気になる妥当な株価を証券各社や投資家がどう見ているのかをまとめておきます。
正直、IPOの前に下記の妥当株価に関しては、報道してほしいところですけどね(苦笑)大人の事情ってやつですね。めちゃくちゃシビアな分析してるじゃないか。。。シビアというか、元々下記のツイート画像の株価近辺が適正なんでしょう。
ソフトバンク妥当株価。日経CNBCより pic.twitter.com/CtwjfzJXny
— やまだ (@u2yamada) 2018年12月19日
ソフトバンクの実力。EV/EBITDAを5倍にすると適正株価650円だと。。CNBCより pic.twitter.com/O8ktkzXJjh
— やまだ (@u2yamada) 2018年12月19日
ソフトバンク暴落とかニュースあるがまだ6.2兆円で激高いけど、、、
そもそも幹事入りして手数料欲しさにKDDIグループ全体より高い7.2兆円でIPOした証券会社が狂ってる気がする
5兆円の1050円とかならいい勝負だったと思う— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2018年12月19日
NYで証券アナリストが弾くソフトバンク妥当株価はEV/EBITDAで700円から800円。配当5%もとりあえず大盤振る舞いみたいな設定。市場環境は厳しい。同業競争激化、基地機材でフアーウエイ製を取り替えコスト。そもそもスマホは成熟商品。
— 豊島逸夫 (@jefftoshima) 2018年12月19日
ソフトバンクの妥当株価 午前の早い時間で 500-600円とかコメントが QUICKに出てましたが 近所で持ってる人がいるので、書きにくかった CNBCが流した今なら大丈夫かな・・・・・・
— 満州中央銀行 (@kabutociti) 2018年12月19日
ソフトバンク、NYの見立ては株価800円? https://t.co/PPqqF8jnHk
— 日経電子版 マーケット (@nikkei_market) 2018年12月19日
ソフトバンクの株価への投資家コメント
ソフトバンク9434
妥当株価A証券 885円 EV/EBITDA6.0倍
B証券 648円 ヤフー部門とアリババ保有分以外の株式価値5.1兆円-スプリント保有分
C証券 760円 EV/EBITDA5.5倍
D証券 885円 EV/EBITDA6.0倍
E証券 1228円 ドコモとKDDIの過去5年平均PER(-1α)の中間値14倍"証券会社は売りつけてるからね"
— ㍿応援®︎ (@oen0en) 2018年12月19日
9434 ソフトバンク株、初日は15%安-勝者は孫社長
株価下落はソフトバンクGの孫社長の「大勝利を意味する」と指摘。「実際の価値よりも高い値段で売り、超過利益を得ることができたのは、孫氏の高い交渉力であり、引き受け証券の販売力」
負けたのは個人投資家、「買い手」だと話した
敗北者…? pic.twitter.com/RIp13eMgBf
— よしナックル PSO2 ship4 仮想通貨 XRP XEM LISK推し チャート分析 テクニカル (@yoshinakkuru) 2018年12月19日
ソフトバンク。上場の瞬間の時価総額は約7兆円でしたが、終値までに株価が15%下落し、6時間で約1兆円が吹き飛びました。売り出し株の数から考えると、本日、機関&個人投資家の被った損害は約3,200億円。いや〜、一大スペクタクルであった。
— ぶるじょわ鰻 (@anguille_bourge) 2018年12月19日
ソフトバンクGの時価総額は携帯部門込みで9兆円だったろ 分離上場した携帯部門が7兆円の時価総額ならソフトバンクGの時価総額が7兆円減少して2兆円、株価にして1800円にならないとおかしい 90円の柿ピーを柿とピーナツに分離して柿を90円、ピーナツを70円で売ったら納得いかないだろ
— 岡三マン (@okasanman) 2018年12月19日
買い支えにも関わらず公募割れ
【人気記事ランキング】
- 応援氏「デイトレ&スイング実践テクニック」と「100万円運用資産増加への考え方」
- 「チャートリスト(ChartList)」取扱い説明書!無料の銘柄分析ツール!produced by エレフォロ氏
- MSワラントに対する有名投資家の意見
- 機関や仕手筋の手口!「仕込み~売り抜けまでの株価サイクル」を深く理解する一撃「2000いいね!」OVERの有益ツイート!
- テリロジーMSワラント停止取消し!大株主トンピン氏発言と株価影響は?
- あおうさぎ氏の「株クラHUNTER×HUNTER」個人投資家五大厄災との死闘!
- ヨコワケ祭りだ!株式相場を様々な角度から学ぶモーメント特集!
- ダブルインバース史上最高残高記録!信用買い残もやばい?塩漬け個人投資家の運命は?
- 10月暴落で使えない指標に?信用評価損率はセリクラ察知の重要指標!
- マイトレード(my trade)のサービス終了!投資家達の日常や心に深く入り込んでた模様!