5月8日は、鉄火場になりましたね。値幅も10%以上にありました。ただ、後場は大きな動きもありませんでした。丸紅との提携に関する情報で思惑買いが続いていた銘柄。粉飾の真相と丸紅との提携話、株価が維持できるかはこの2点。前者は、かなりデリケートな問題ですね。後者は、明菜氏が、IRに確認して下さっていたので、残しておきます。
粉飾だった場合 過去のデータに関するツイート
省電舎の疑惑の件、ぴーちゃんさんによる解説。仮に粉飾と認められたとして、時価総額10億未満の回避を理由に上場廃止されたケースは過去に1件もない、と。ただ期限内に会計監査人を選定できず、報告書を提出できないリスクも絶対ないとは言えませんし、現状は博打銘柄として扱った方が良さそうです。 pic.twitter.com/Tw26ua5DHV
— 明菜 (@akina2160) 2018年5月8日
省電舎で話題の不適切会計処理
2004-09の上場企業の不適切会計のデータが転がっていた
88社あり29社が上場廃止(図1
東証一部企業の発覚後の株価推移平均(図3
個別推移(図4
問題ないなら大した問題じゃないのですが問題があるとすごく問題になりやすかったり、後から大問題が出てくる事があるイベント pic.twitter.com/tbb05XbmgG— motihamotiya2 (@cjhiking) 2018年5月3日
EMSの開発営業 丸紅との提携について
※要注意 投資は自己責任です。必要な方は、必ず自ら情報の真偽を確かめて下さい。
省電舎、IRに問い合わせて少し期待が持てたので、博打で火中の栗を拾ってみました。例の疑惑はしばらく燻ると思いますし、需給も良好とは言えないので、紅に染まる覚悟でスイングしようと思います。問い合わせた内容は備忘録として後で簡単にまとめておきます。
— 明菜 (@akina2160) 2018年5月8日
EMSの開発は遅延なく完了しているとのことで、4月から丸紅と営業を開始しているとのことでした。案件により導入設備の規模や条件が異なってくるため、現段階でスキームやレンジを定めるのは難しいとのことですが、今後、実績を重ねて複数のパターンに分けた商品設計を行っていく予定らしいです。
— 明菜 (@akina2160) 2018年5月8日
上半期中にはパンフレットを作ってPRも兼ねたプレスを打ちたいとのことでしたが、現時点でのEMSの進捗情報が周知がされていない点について伺うと、IRの方も市場へのアピールが不十分であることは認識されていて、当初は予定していなかったものの、現在社内で対応を協議しているとのことでした。
— 明菜 (@akina2160) 2018年5月8日
丸紅との提携解消も危ぶまれていますが、業務提携は省電舎側から働きかけたものではなく、両社が歩み寄り長期的な視野に立って結んだ契約とのことなので、今回噴出した疑惑とは切り分けて考えてもいいのかな、と思いました。とは言え、粉飾確定からの監理ポスト入りが決まれば御破算コースですが…笑
— 明菜 (@akina2160) 2018年5月8日
合わせて読みたい記事 省電舎の本案件の起点をまとめています
【人気記事ランキング】
- MSCIリバランスの対象銘柄と時期は理解必須!銘柄入れ替えと売り圧力に注意!
- 負けない投資!初心者も実践可能なシンプルで簡単な3つのテクニカル!
- ヨコワケ祭りだ!株式相場を様々な角度から学ぶモーメント特集!
- RCI値の使い方で稼ぐ株式投資!高値掴みを避け、上昇トレンドの押し目、安値圏で買う方法!
- 株を買うタイミングを徹底検証!年間を通して一番利益が出やすい買い時は?アノマリー通りの検証結果?
- あおうさぎ氏の「株クラHUNTER×HUNTER」個人投資家五大厄災との死闘!
- 上値ブレイクで大きな値幅を狙う!初動を捉える2つの買いポイント!「3000いいね!」OVERの有益ツイート群!
- MSワラントに対する有名投資家の意見