やはり上場ゴール、国内事業鈍化感を隠せない感じでの売り圧力でしょうかね。その中での赤字71億円。
問題ないとは言ってるけど・・・新興市場の足を引っ張らないようにしてもらいたいところ・・・
【4385】メルカリ ストップ安 2,035円
(東証マザーズ 11/08 13:23)https://t.co/dsad4p99UA #株 #ストップ安— ストップ安bot (@StopYasu_bot) November 8, 2019
『メルカリの19年度1Q、最終赤字71億円 メルペイと米国事業への投資かさむ 「計画通りの数字、危機的状況ではない」』 https://t.co/RXj6d7bNiW pic.twitter.com/ZpuM9th8mP
— sak (@sak_07_) November 7, 2019
マザーズ⬇️-1.2%「メルカリ決算❌で…」
メルカリ決算❌-15%
最終赤字71億円
フリマアプリ流通金額が日米で伸び鈍化⚠️メルカリ対抗
「PayPayフリマ」始動や、メルペイ vs. PayPay
利用者は賢く両方使えば良いと思いますが、
株価的には国内の競争も気がかりです。メルカリ 日足 pic.twitter.com/ZT5yCpzxhL
— にこそく(千里の道も一歩から) (@nicosokufx) November 8, 2019
メルカリ単独での事業の勝ち目ってほぼないと思うんだけどな。資本の力に一方的にぶん殴られるサンドバックにしか見えない。
— ぱりてきさす (@paristexas2009) November 8, 2019
メルカリの1Q決算は赤字70億ばかり目立っているけど、本当に深刻なのは、赤字が膨らんでいるくらいマーケティングコスト払っているのに、QonQで売上が2億しか増加していないところにある。メルペイ云々じゃなくてメルカリそのものの限界が見えてきているなぁと。
— イグニス,CISA,PCIP,PCIDSS ISA (@algernonroom) November 8, 2019
売上が140億で、営業赤字が70億って、ちょっと理解が出来ない。
同じ比率で中小企業なら、完全にアウトだよね。
成長スピードは完全に止まったように見えるけど。
メルカリ決算、国内好調も「営業赤字70億円」に拡大した理由 #SmartNews https://t.co/uXVvIsUvnc
— そあら社長@不動産投資&手帳術(フランクリンプランナー) (@soarapw_) November 8, 2019
メルカリは手数料ボロ負けだからなあ。
いまはまだフリマ事業黒字だけど、札束で殴りかかってくる敵に立ち向かえるのだろうか https://t.co/Rr40B2pIQK— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) November 8, 2019
【メルカリ決算まとめ速報📒】
✅ 赤字拡大Q71億円の赤字👎
✅ 売上はYoY+37.9%👍
✅ 国内メルカリ事業鈍化は顕著👎ポイント💡
・メルカリとメルペイのシナジー
・アメリカ事業本当にいけるんか国内耐えてるうちに海外とペイいけるか
そこに懸かっていますね🔽 資料https://t.co/LDP6wseG6i pic.twitter.com/usJIU0vJgT
— ぷくろー🦉@アラサー×結婚×お金 (@koreoka_com) November 7, 2019
週末メルカリでメルカリの株券2035円でたくさん売り出ますかね🤔
— TT@株研究中(JD) (@TT1759TT) November 8, 2019
メルカリ値引き交渉されすぎでS安。
— 🏝吟遊詩人ちゃん🏄♀️株クラスタ (@akiyist) November 8, 2019
そのうちホルダーがメルカリ株をメルカリで出品しそうな勢い😱
— オジサン@専業投資家ブログ (@kabuojisan28) November 8, 2019
【人気記事ランキング】
- ヨコワケ祭りだ!株式相場を様々な角度から学ぶモーメント特集!
- あおうさぎ氏の「株クラHUNTER×HUNTER」個人投資家五大厄災との死闘!
- 株ドラゴンの使い方!出来高急増、値上がり率ランキングから上昇銘柄を探す!
- 【noteマネツイ流投資法1】「投資スタイル編」皆様の感想まとめ!
- 株式売買で大切な板読み術の心得!勝ちにつながる板読みの一例!基本が通用する程市場は甘くない!
- RCI値の使い方で稼ぐ株式投資!高値掴みを避け、上昇トレンドの押し目、安値圏で買う方法!
- 「チャートリスト(ChartList)」取扱い説明書!無料の銘柄分析ツール!produced by エレフォロ氏
- MSCIリバランスの対象銘柄と時期は理解必須!銘柄入れ替えと売り圧力に注意!
- 応援氏「デイトレ&スイング実践テクニック」と「100万円運用資産増加への考え方」
- 株で負ける短期投資法5選!実践しない事が、上手な投資家への近道!