含み損を抱えるな!ローソク足のパターンで買いタイミングを計る方法!
「買った瞬間株価が逆行して下がる!俺、監視でもされてるのか?」なんて声もききますね(笑)なるべく含み損は抱えたくないもの!買いエントリータイミングを洗練させていきなり含み益を目指したいところ!トレンドフォロー氏が、ローソク足から読み取れる、株価が逆行しにくいパターンについて解説なさっているので、ぜひ解説の3パターンは覚えておきたいところです。
トレンドフォロー氏は、全体市況から個別、そしてテクニカルからファンダまで様々な情報をコンパクトにまとめて発信して下さいます。フォローオススメです。
ストレスを感じずにトレードをするためには、なるべく含み損は抱えたくないものです。
ですので、エントリーをするタイミングはとても大切。
ローソク足の組み合わせだけを見てエントリーをしても、逆行されにくいパターンがあります。
— トレンドフォロー最強 (@miraiaida1111) 2018年9月15日
チャートを見ていると、5分足や1時間足のローソク足が確定して切り替わると、その直後に相場が急に逆方向に動いたり、値が大きく動くことがあります。
これは足が確定した直後に売買するアルゴリズムや機関投資家が多いからです。
— トレンドフォロー最強 (@miraiaida1111) 2018年9月15日
買いエントリーをしても逆行されにくいローソク足のパターン
買いエントリーをしても逆行されにくいローソク足のパターン①
【N字パターン】
ローソク足の値動きが上昇トレンドの形を描くパターン。
ローソク足レベルで上昇トレンドが継続となるので、高値を抜く前のローソク足の安値は抜けにくくなります。 pic.twitter.com/4icqIi3CFl— トレンドフォロー最強 (@miraiaida1111) 2018年9月15日
買いエントリーをしても逆行されにくいローソク足のパターン②
【ダブルボトムパターン】
ローソク足の値動きがダブルボトムの形を描くパターン。
ダブルボトムで底固めをしてから上昇をする形になるので、ネックラインを抜く前のローソク足の安値は抜けにくくなります。 pic.twitter.com/86G7XLZyiZ— トレンドフォロー最強 (@miraiaida1111) 2018年9月15日
買いエントリーをしても逆行されにくいローソク足のパターン③
【レンジブレイク】
何本かのローソク足でレンジを作り、その高値を上抜けていくパターン。
レンジで底固めをしてから上昇するので、レンジを抜いたローソク足の安値は抜けにくくなります。 pic.twitter.com/m4Dx57lu89— トレンドフォロー最強 (@miraiaida1111) 2018年9月15日
【人気記事ランキング】
- 応援氏「デイトレ&スイング実践テクニック」と「100万円運用資産増加への考え方」
- あおうさぎ氏の「株クラHUNTER×HUNTER」個人投資家五大厄災との死闘!
- 機関や仕手筋の手口!「仕込み~売り抜けまでの株価サイクル」を深く理解する一撃「2000いいね!」OVERの有益ツイート!
- ヨコワケ祭りだ!株式相場を様々な角度から学ぶモーメント特集!
- 信用取引実践!空売りの残高の見方を踏み上げ銘柄で見てみよう!SBIアプリ!
- ボリンジャーバンド「上昇、下落、ボックス」ベストな売買時期は?すぐに実践可能な相場状況での使い分け!
- 権利落ち後に上がる銘柄の傾向と権利付き最終日に投資家が気をつけること
- 上値ブレイクで大きな値幅を狙う!初動を捉える2つの買いポイント!「3000いいね!」OVERの有益ツイート群!
- 兼業でもしっかり勝てる!日足、週足、月足で勝ちやすい銘柄を探そう!